あかどり

 
子供が年中になり、幼稚園に行き始めたんだけど

そこの幼稚園の方針は…
「思いっきり遊び、遊びを通して成長する」

幼稚園の説明会で園長先生も
「幼稚園ではお勉強は教えません」と仰っていました

私もこの幼稚園の方針に大賛成なんですが
幼稚園で教えない分、家で教えないと…と思うんです

人並みにひらがな、カタカナは書けるけど、筆順はめちゃめちゃな娘

楽しく遊び感覚でお勉強できるものはないかと探し
幼児教育のサイトにあるプリントをダウンロードして
利用していたけど

子供としては一枚ずつのプリントより
本になっているタイプ方が好きみたい

ちょうど月刊ポピーの年中向けのお試し号の
無料送付を見つけたので注文してみました

届いたのは「ぽぴっこ あかどり」
お試し号なのでページ数は少なめです



子供は自分宛の封筒が来たことに大喜び
早速封をあけて、楽しそうな本とシールにワクワク

すぐに全ページを終わらせてしまいました~
お試し号は8ページだからね

通常の「あかどり」はオールカラー40ページと32ページの2冊構成だそう

これなら1ヶ月でに勉強するのにちょうどいいかも

中身はこんな感じです


娘は遊んだ後、シールを元に戻すんだけど
他の子もそうなのかな?


「あかどり」の年間目標は
『ひらがなを読めるようにし書くことにも慣れていきます。
数は10までの数が理解できるようにします』
と書かれていました


私が娘に教えたいのは
・ひらがな、カタカナが正しく書ける
・時計の読み方
・簡単な文章問題
のような感じなんだけどなぁ


年長用のコースの方がいいのかな?


学習教材は他にも色々あるので
娘の学習度合いに合った教材をもう少し探してみます


でも、難しい問題だと、娘はイライラして怒り出しちゃうから
簡単問題 対 難しい問題 が半々位のものがいいだろうな