母の具合が良くないと妹から言われました。
妹が言うには
いつも家にいてボーッとしていて、目に生気がないし
買い物に誘っても面倒だから行きたくない
と言うらしいのです
70半ばの母ですが、今まで特に悪い所もなく
いつも友人と映画や食事を楽しんで過ごしていたのです
私の知り合いに相談すると
認知症の始まりかも知れないと言われました
認知症 病院に行った方がいいよとのアドバイスも
慌てて認知症 症状を調べてみると
意欲がなくなる・・・入浴も面倒くさいと言う
不安感が強くなる…外出時に何度もバッグの中を確認します
判断、理解力が衰える…コンロの火をつけっ放し
など、母の症状に当てはまります
どの病院に連れて行こうかと妹と相談したり
積極的に母を連れて外出したり
会話をしたりしているうちに
以前の活発な母に戻ったので一安心したのですが
今まで以上に母の様子を気をかけるようにしています
認知症は早期の発見と治療が重要だそうです
検査をすればどの認知症のタイプかすぐに分かり
それによって治療方法も異なるそうです
今度また認知症のような症状が現れた時は
すぐにでも認知症 診断を受けたいと思います