正確にいうと、扁桃腺が腫れて度々熱が出て
痰が絡む咳がでるし体がキツイという症状
��月の終わりに内科に行って風邪と診断されて
抗生物質をもらって飲むとその日の夜に高熱がでる。。。
薬を飲んで悪化した感じ。
それでもグズグズ治らずについに、耳鼻科へ行ったのは5月下旬。
だいぶ症状はよくなってたんだけど、喉の痛みはそのままだったから。
診断は、軽い蓄膿と扁桃腺の腫れ。
黄砂の影響かも知れませんとのこと。
それでまた抗生物質飲んだら、高熱出てきて…
またキツイ日々を過ごしたんだけど。
これはなんでしょうね?
黄砂が原因なのかなぁ。
小さい頃から扁桃腺は大きいって言われてたけど
扁桃腺の熱を出すことはほどんどなかったし
喉が人より弱いと思ったこともないし。
そして抗生物質を飲むと熱が出るってこと。
今まではそんなこともなかったのに…
とにかく体力というかエネルギーが欲しかったから
シジミ70個分のエキスの入ったインスタントの味噌汁を
毎食食べたらパワーが湧き上がってくるのを実感。
ええ、塩分取りすぎですね。その点については反省です。
どうしたらスッキリ良くなるのか教えて欲しい~
シジミを食べたらパワーが出たってことは肝臓が弱ってるのかなぁ